島根県で訪れた全スポットの作成を終えました。
お城が20城、温泉が2ヶ所、観光地が1ヶ所、神社が3社、史跡が2ヶ所、自然が3ヶ所、資料館が5館、これに境水道、中海、江島大橋、境水道大橋の4スポットが鳥取県と共通で、合計で40スポットです。
ここに栞を挟んでおきましょう。
島根県で行ったスポット数は40ヶ所で、兵庫県の隣県である鳥取県も同じく40ヶ所ですから、訪問数が多い県になっていますね。
山陰の海岸線沿いの国道9号線は、鉄板のツーリングルートですから、そのおかげでもあります。
ただ、出雲地方は割と行きやすいんですが、石見地方は結構遠いんですよね。
温泉津や津和野など、行きたい所や再訪したい所があるんですが、長らく行くことができていません。
1泊2日ぐらいでは弾丸になってしまうので、長期休暇を確保して行きたいところですが、チャンスを窺いつつ幾星霜・・・
チャンスを待つとします。
さて、島根県の後は、その南の広島県へと進んで行きましょうか。