Mottyの旅日記 Archive

Mottyが巡った場所の記憶と記録

都道府県別-新潟

春日山神社

上杉謙信の居城であった春日山城址内にある神社で、当然のことながら上杉謙信を祀っている。 創建は、明治34年(1901)と比較的新しく、旧高田藩士で、上杉謙信を非常に厚く敬っていた小川澄晴が、明治20年(1887)に神社の創建を発起し、10年以上かけて越後出身…

赤倉温泉スキー場

妙高山の東麓に広がる妙高高原に造られたスキー場で、かつては赤倉観光ホテルスキー場、京王チャンピオンスキー場、赤倉温泉中央スキー場、赤倉くまどースキー場、赤倉銀嶺スキー場、赤倉ヨーデルスキー場という6つのスキー場の総称であった。最長滑走距離は…

五十沢温泉

南魚沼市にある一軒宿の温泉。イカザワと読む。 昭和51年(1976)に発見されたという比較的新しい温泉で、消雪用の井戸を掘っていた時に、僅か60cm足らずの深さで湯脈に当たり、翌々年から温泉としい開湯したという。以後、掛け流しの温泉として、スキー客など…

赤倉温泉

赤倉温泉は、江戸時代の文化13年(1816)に、高田藩の藩営事業として開かれた。一本木新田にあったことから、当初は一本木温泉と呼ばれていたという。 赤倉温泉開湯の嚆矢は、開湯の2年前に、地元の庄屋が妙高山の北地獄谷の温泉を麓に引いて湯治場を作りたい…

与板城

与板城縄張図 上杉景勝の家老を務めた直江兼続が築城し、居城とした山城とされるが、詳しい築城年代は不明である。一説には、謙信の頃の重臣である直江景綱の築城ともいう。 通説通りに兼続が築城したと考えると、それまで景綱やその養子信綱が本拠としてい…

本与板城

本与板城本丸の城址碑と縄張図と背後の土塁 名前が示す通り、古い方の与板城で、当然ながら築城当初はただの与板城と呼ばれていた。 中世の与板に関する資料が少ないためか、この本与板城の築城時期などもはっきりしないが、伝承では、新田義貞の長子義顕の…

村上城

今は村上城と呼ばれ、所在地も村上市となっているが、元は豪族本庄氏の居城で、本庄城や本荘城と書いた。そのころは中世的な山城だったと推定され、鎌倉時代の築城という伝承もあるが、本格的に構築されたのは戦国時代初期とされ、本庄時長か、その子房長に…

琵琶島城

詳しい築城年代は不明だが、近くの鵜川神社の由緒によると、上杉房方に従って伊豆から入部した宇佐美秀満の弟祐益が、応安元年(1368)に築城したとあり、それ以降、戦国後期まで宇佐美氏の居城だった。また、字は枇杷嶋、枇杷島、琵琶嶋とも書く。 宇佐美氏は…

長岡城

長岡城本丸跡の碑と石垣をモチーフにした石材のオブジェ 江戸時代の長岡藩の城。芋引形兜城ともいう。 長岡城が築かれる以前は、古くは越後長尾氏の一族であった古志長尾氏の景春が、やや北の信濃川沿いにあった蔵王堂城に在ったことが見え、戦国時代には上…

栃尾城

栃尾城の本丸と切岸 栃尾城のはっきりした築城時期は不明だが、城としての体裁を整える以前より砦として使われていたと伝わる。ただ、険しい山上の立地や、目ぼしい記録も無い事から、恒常的に使われていなかったのかもしれない。 最初に城という形として築…

東城砦 (監物城)

春日山城の東北方向にあった出城。地図には監物城とあった。 春日山城下の惣構を成す監物掘の東北端に位置し、城下から大手方向を監視するための出城である。規模は小さいが、春日山城の麓一帯においては重要な城砦として整備され、北側の池と共に防御力を高…

高田城

江戸時代の上越を治めた高田藩の城で、徳川家康の六男松平忠輝の居城として、直江津にあった福島城を廃して慶長19年(1614)に築城された。 忠輝の舅であった伊達政宗が普請総裁となり、東国13大名が普請して4ヶ月という短期間で完工したが、時間的制約からか…

新発田城

新発田藩溝口氏の城であるが、古くは越後の国人新発田氏の居城があった。 城は、平野部にあった平城だが、周囲は湿地や沼、深田に囲まれ、さらに戦時には加治川の堤防を切って難攻不落の城と化したという。そのため、浮船城という名もある。 新発田の古城の…

坂戸城

越後守護代である長尾氏の庶流上田長尾氏が居城とした山城で、上杉景勝、直江兼続ゆかりの城としても知られる。国指定の史跡で、坂戸はサカドと濁って読む。 坂戸城が築かれた時期には諸説あるが、鎌倉時代に城周辺の上田荘を領した新田氏の一族が、前身とな…

蔵王堂城

城跡のすぐ隣にある金峯神社は、江戸時代以前の神仏習合の時代には蔵王権現と呼ばれており、その蔵王堂の横に築かれたことが、蔵王堂城の名の由来という。 城の前身は、南北朝時代に北朝方だった揚北の中条氏が置いた陣で、正平7年(1352)に南朝方の風間信昭…

春日山城

現地にある春日山城鳥瞰図 あの上杉謙信の居城として有名な城で、五大山城のひとつ。 謙信は、もともとは越後国守護代を務めていた越後長尾氏の出である。その長尾氏は、坂東八平氏に数えられる桓武平氏の裔、有名な三浦氏や鎌倉党と同族であり、その祖は景…