Mottyの旅日記 Archive

Mottyが巡った場所の記憶と記録

湯庵

湯庵の外観

 平成17年(2005)11月26日にオープンしたスーパー銭湯型の温泉。岩盤浴も併設されている。読み方はユアンではなくユウアン。ちなみに、表題とするべき源泉名は金の湯だが、有馬温泉と同じでやや紛らわしい上、名前から施設がイメージしにくいので、施設名の湯庵で表記した。

 この辺りでは最も早くに岩盤浴が併設されたスーパー銭湯型温泉施設で、オープン当初は岩盤浴目当ての人も多く、かなり混雑していたらしい。自分が行き出したのはオープンから3年以上経ってからで、その頃には客足も落ち着いていたようなのだが、それでもそこそこお客さんが入っており、人気の温浴施設である。

 内部は、他のスーパー銭湯型施設と同様に食堂とくつろぐスペースがあり、マッサージスペースもあるようだ。浴室は木の湯と石の湯の2つがあり、日ごとに男女入れ替わりであるが、風呂の施設は共通で、内湯には大きな浴槽と高温低温2つのサウナ、水風呂、腰掛湯がある。露天風呂は温泉で、源泉掛け流しはそれぞれ樽風呂と釜風呂だが、さすがに人気があってなかなか空きが出ない。これ以外の寝ころび湯などは、循環濾過の温泉という。

 泉質は、含鉄・二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、地下1350mから汲み上げた冷鉱泉である。含有成分は、1kg中10.2gも含まれており、非常に多い。源泉名が金の湯と付けられたように、有馬温泉を意識した感があるが、鉄分は有馬温泉やその近くのフルーツフラワーパークにある大沢温泉のほうが多いようで、濁り方はやや薄かった。とは言え、いつも多くの人で賑わっている白雲谷温泉ゆぴかの温泉含有成分も10.2gなので、湯の性質は全く違うが、良質の泉質なのは間違いない。

 三木や小野近辺に行った際には、以前は白雲谷温泉ゆぴかへよく行っていたが、いつも人が多く入場規制もよく掛かるので、最近は時間を見てここに来ることが多くなった。とは言え、この湯庵もすいているわけではない。

 施設は全体的にそれほど広い感じはせず、スーパー銭湯としては標準的かと思われるが、脱衣場に関してはやや狭く感じるだろうか。以前は、含鉄泉ということでタオルに色移りするからか、タオルは貸し出し制だったが、現在は料金据え置きで、タオルは別料金となってしまったことだけが残念である。

 

最終訪問日:2023/10/18

 

 

お手軽に金泉っぽい温泉が味わえるので、お気に入りの温泉です。

しかし、行く時間によっては脱衣場も露天風呂もいっぱいということがあるので、時間は選ばないといけないですね。

温泉感抜群の湯なので、人気があるのは仕方ないんですが、そこだけがちょっと不便です笑